『看護師にキャリアってそんなに必要?キャリアを考えたところで、看護の仕事に違いはないし、重要なのは人間関係の良い職場で働けること。昇進や、資格取得なんて望んでないし』と、考える方もいるでしょう。
実は、看護師がキャリアを考えると意外に大きいなメリットが得られるのです。
なぜなら、自分に合った多彩な生き方が選べるようになるから。私は3人の子どもの出産・育児を経験し、必然的にワークライフバランスを重要視することになりました。転職を4回経験し、今では、家庭とのバランスが取れる職場で、やりがいを感じながら仕事をしています。
この記事では、キャリアを考えるメリットについてお伝えします。この記事を読めば、イキイキと働ける第一歩が踏み出せます。
キャリアってなに?と思った方は、こちらの記事に詳しく書いています。

看護師がキャリアを考える最大のメリット
・心が整理できる。
・自分を知ることで、自分に合った多彩な生き方が選べる。
・先を見据えて自分に必要な経験が何かを知る。前向きな転職に繋がる。
・100年時代に備えた生き方が選べる
・人生のイベントに遭遇した時も乗り越えられる
・小さな悩みに振り回されなくなる
心が整理されてスッキリする

キャリアデザインを考え始めた理由が、「自分の仕事(看護師)を苦痛にしたくない。」と思ったのがきっかけです。
周囲の看護師からは、ネガティブな発言が多く聞かれます。SNSでもこのような発信は日常茶飯事に見掛けるのではないでしょうか。
鬱憤を吐き出して、心の整理をすることは大切です。しかし、鬱憤を吐き出す以外にも心の整理をする方法があります。それが、『キャリアデザイン』です。
看護の仕事だけに留まらず、人生全てをひっくるめてデザインをします。きっと、心がスッキリするはずです。目的が見つかれば、小さな悩みに振り回されなくなります。
病気を抱えた人に関わる職業です。私たちの心身の健康があってこそ、目の前の人に思いやりを持って接することができるのではないでしょうか。
職場の雰囲気を良くするためにも、一人ひとりが自身を見つめ直し目的を持って前に進むことが大切だと考えています。
キャリアデザインの始め方についてはこちらの記事で詳しく書いています

前向きな転職ができる

看護師は、良くも悪くも転職にあまり困らない職業です。自分が望む分野は、自分次第で経験できる事が多いのでは無いでしょうか。
そして、看護師の転職サービスは豊富に揃っています。日常の業務が忙しく、転職活動に時間が割けない看護師にとっては、ありがたいサービスと言えるでしょう。私も活用しました。
しかし、後悔しない転職をするためにも、自身を見つめ直す時間を省いてはいけません。
人生の舵を取るのは自分自身です。そこに目的意識があるか否かで、仕事への姿勢や、やり甲斐が変わってきます。
転職しやすい職業だからこそ、自分を深く見つめ直して意味のある転職を心がける必要があります。
看護師を辞めたいと思ったときに読んで欲しい事はこちらの記事で詳しく書いています。

人生のイベントに遭遇しても、自分らしく生きていける

人生のイベントに遭遇した時に何が一番大変かというと、仕事の優先順位が必然的に下がってしまうこと。
私の場合は、看護の仕事が好きで熱中してしまうタイプでしたが、子どもが生まれてからは、そんな自分にブレーキをかけないといけなくなりました。初めのうちは、そのバランスを取ることが難しく失敗もしています。
繰り返し自分を見つめ直すことで、子育てと仕事のバランスの折り合いがつけられるようになりました。そして、早い段階で家庭と両立しやすい職場に巡り合うことができました。
今では、両立によるストレスを感じることなく働けています。
もしキャリアについて考えていなかったら、目先の誘惑に負けて後悔する転職を繰り返していただろうなと思います。
看護師の可能性は様々だけど準備期間が必要

人生のイベントがひと段落した時に、自分に残っているものは何か。
100年時代に向けて必要なスキルが身についているのかどうか。
手遅れになる前に準備をしておかなければなりません。
やりがいのある職業で人生の彩りを豊かにできるかどうかは、今にかかっています。
私は今から副業に挑戦することにしました。看護師資格や経験を活かせら嬉しいなと思っています。
看護師ができる仕事は看護業務以外にもありますし、看護師に関わらない仕事に挑戦することも良いことだと思います。
極めたい分野が見つかる

キャリアを考えた時に、この分野を追求して高度な専門的知識を習得したいと思うことがあります。
そうなれば、専門的知識を取得するにはどうしたら良いかを調べ次の行動に移せます。
極めたい分野が見つけられることもキャリアを考える上で良いところです。
まとめ

看護師がキャリアを考えると多くのメリットが得られます。
<心の整理できる>
・小さなモヤモヤが解消される。
・職場での雰囲気が向上する。
・落ち着いて仕事に向き合える
<自分を知ることで、自分に合った生き方が選べる>
・目的が見つかることでやり甲斐が増す。
<先を見据えて自分に必要な経験が何かを知る。前向きな転職に繋がる>
・100年時代に備えた準備ができる
・副業や転職など、変化を起こす力が備わる。
<人生のイベントに遭遇した時も乗り越えられる>
・目先の誘惑に流された転職で後悔しない
・自分に合った職場が見つけられる
<仕事と自分の人生両方を大事にできる>
・キャリアは人生全てをひっくるめて考えます。貴方の生き方が尊重されます。
まずは、自分をよく知ること。
こちらの記事では、仕事人タイプを見つける方法を詳しく書いています。
